「がんばれニッポン」って言われても . . .

とりあえず揺らし返す、低音で。


Listen/Download “JIBUN JISHIN – Post Quake Bass”

at http://djquietstorm.com/
(オリジナル プレーヤー © 中目黒薬局)


もう大分おちついたね。一山のりこえましたね。
少なくとも、地面が毎日揺れなくなった。それだけで全然ちがう。
全体的に言うとまだ一つも乗り越えて無いって言えばそうだけどね。
こっからが長い、立ち直るまでの間。全国全員が協力しあえば不可能な事は
無いと皆信じてると思うけど、こっからが本番だ?
大変だけど我々ガマン強いから、間違い無く乗り越えるよね。
かっこよく立ち直る日本を世界に見せるチャンスにしたい。
ここで一旦ピリオッドを打って、1ページ をここまでとしてみようかと思って、
この二が月間の事を音にして残そうとしてみた。
目の前のやらなきゃいけない事に必死になってる毎日の自分から一瞬休憩してみて、
皆それぞれが自分的にこの1ページ はどう言う経験だったか、今のうちに文書に残したり
物にして、その経験を色んな人とシェアして、他の人の経験を理解しあって見たらどうでしょうか。
やっぱり、仙台の仲間の経験は東京の自分には言われなければ思いつかない事ばっかりだし、
東京の自分の経験は京都の友達には思いつかない事いっぱいだし、
日本にいるおれらの経験はアメリカにいる家族や友達には想像も出来ない話しばっかりだ。
このミックスが広がって行く事によって、世界に「がんばれ」と言われてる自分はどういう風に
大変だとかを、ちょっとでも伝わったらいいなと思って英語の文章もちょっとつけました。
東京にいなきゃ思いつかない辛さとはなにかって言う話。
Save Japan, Help Japan, Pray for Japan, Play for Japan って言うのはどう言う事か、
一つのアイディアあります:
おれらを働かしてください。仕事をください。
余ってる現金を片っぱしから貰いたい位実際大変な事に今日本はなってるけど
もっと長い目でまだ手伝う気があるなら、手伝ってくれるなら、仕事ください。
働きたくてもこの苦しい景気じゃ働くチャンスが減ってる事をアピールしたかった。
日本のクリエーターたちが今までクライアントにしてた所は今お金がなかったり、
日本のエンタテーナーたちが今までお客さんにしてた人たちはお金がなかったり、
俺らは海外から仕事を拾って行くしかない状態だ。
むこうで Help Japan のイベントをむこうの DJ だけでやるより、Help Japan とか言わないで
日本から DJ をよんで現場と時間とギャラを用意して仕事をさせてください。
日本のデザイナに何かをたのんで見るのもどうですか。
日本のカメラマンに次の撮影頼んだらどうですか。
それで貰ったギャラを日本に持って帰って、近所のスーパー、近所のスタンド、定食屋、映画館、クラブ、
居酒屋、お米屋に回しますから、素晴らしい寄付になるでしょ。
働きたいよね、まちがいないよね。



This is the first new mix I’ve put together since the big earthquake, and it was definately defined by
the ragged state of mind I’m in after 6 weeks of being shaken around. The constant state of readiness
we’ve been forced to be in thru daily aftershocks, each one not knowing if the shaking would fade out
in a few seconds or if it was going to turn out to be another huge one. Wondering if we’ll still be able
to call Tokyo home in six-months, if the air will be breathable and the water drinkable. Wondering
how in the world our country is ever going to get back to life. Just being in a constant state of readiness
to grab the keys and run for your life at the drop of a hat, 24 hours a day, every day, for the past couple
of months. With the earth seemingly made of jello, most of Tokyo is pretty mentally exhausted.
No question we gonna make it thru this, no doubt, but the enemy is so damn powerful and omnipresent…
we really could use a way to be able to take a break from the unspoken. I’m finding peace in shaking
the ground back, turning the tables with bass. Pushing back after being pushed, drowning out the
vibrations coming from underground with the subwoofer vibrating everything up here overground.
This mix includes some emo shit blended with a bunch of brand new dubstep and hip hop, chopped
and layered and fused together. I hope that you enjoy the listen, and that by listening you catch an
idea of what’s on our minds right now, me and my dawgs.


A word about donations, about charity. Obviously the destruction caused by the earthquake
and tsunami was so complete that without flat out cream donations we’d be in serious long term trouble.
But everybody knows there’s a limit to how much free money’s gonna come flowing this way.
In the longer term, for those who still have it in their hearts to continue supporting us
thru this, there is one thing you can give us that will benefit both of us and therefore be sustainable
thru the years to come:


Give us a chance to do what we do. Send some work our way. Give us a job, let us cook!


Instead of calling your next local event “Let’s Raise Some Cash and Help Save Japan Night”,
how about giving a DJ from Japan some shine and bring one of us over for a guest spot.
How about having a Japanese designer do the next poster you’re gonna have designed.
Having a Japanese photographer come over and shoot your next shoot.
The money you pay them for services rendered will be brought back and inserted directly
in to the Japanese economy locally, and will help to keep the culture you love alive over here.
We’re looking at a few long years of rebuilding, starting all the way down at the survival-level
basics like buildings and streets, electricity and bandwidth, and for the foreseeable future fully supporting
hundreds of thousands of Japanese citizens who find themselves with no livelihood. This is where
all money must be flowing until the damage is undone.  The last thing people will have money left over for
is going to be the arts, music or otherwise. Rightly so, I’m sure.  But if your economy is strong enough to support
music and art and culture, please think about throwing a life-line this way. Your support could end up playing
a huge role in keeping a part of the culture around long enough to thrive on its own again.  Plus there are so many
great things that could come out of a deeper connection between our cultures–chipping away at the
long-standing cultural and linguistic barriers in a real way is something that’s long overdue.


Feel free to contact me with any ideas, and thanks for listening.



. . . DJ Quietstorm
dj@nakameguro.com
.
.

Tracklist

TWICE – Little Dragon

COLD OUTSIDE – Skream

DREADED – Caski

FOR MY DAWGS – Waka Flocka Flame

PLEASURE – Benga

SHOT ME DOWN – Bare

MAD – Magnetic Man

BUSTIN’ AT ‘EM – Waka Flocka Flame

IF YOU KNOW – Skream

HARD IN THE PAINT – Waka Flocka Flame

DEVOLIZ – Dubwoofa

JONAN HUSTLER – Zeebra

WORLDA REGGAE – Ini Kamoze

BROMMER – Black Sun Empire

ZERO – Dabo

FLASHING LIGHTS – Chase and Status feat. Sub Focus & Takura

NIGHT GOES ON – Flux Pavilion

BLIND FAITH – Chase and Status feat. Liam Bailey

RHYME ROOM EPISODE 1 – Yelawolf

POUND – Young L

WE CAN GO DOWN – Lil B

THE BLUES – Benga

ACID LIE – Benga

GREAZY – D1

TURN MY SWAG ON – Soulja Boy

BASS JUNKIE – Silkie

TAYLOR RAIN – Jazzsteppa

BE QUIET – DJ Quietstorm feat. Twigy

BE QUIET – Soulja Boy & Tyga

SNARLED – Skream

TSUMI TO BATSU – Shina Ringo

KING – Mike G.

ORANGE JUICE – EarlWolf – Earl Sweatshirt & Tyler, The Creator

AU79 – Tyler, The Creator

65 (BBC Studio Live) – MellowHype

THE BILL HARPER COLLECTION – Beastie Boys

HOW BANKING WORKS – Funky Porcini

TOTAL DARKNESS – RP Boo

GLASS TABLE GIRLS – The Weeknd

EPAR – Earl Sweatshirt feat. Vince Staples

ODD TODDLERS – Ace Creator feat. Casey Veggi

TAKLIN ‘BOUT RHYTHM – David Ellis a.k.a. Skwerm

MIDNIGHT SKYSCRAPER – Jawknee

85:20  320Mbps mp3

.

Connecting Experiences, Synthesize New Things

Righteous presents:

Lights & Music @ Aoyama cay, Tokyo

2010.11.17 Wed.

Sound of Everything :

矢部直, DJ Quietstorm

Video Installation :

矢部直, DJ Quietstorm, 佐生有語

Poetry Reading:

御供秀彦

Flower Installation:

YUMEHANA

Space Installation :

HAMMOCK2000

OPEN, START : 19:00 ~ 24:00


昨夜のLIGHTS&MUSIC。妻と娘は参戦出来ず。娘が風邪っぴきの為。残念。

奴らが矢部さんのDJで踊っている姿を見たかった。

19:00過ぎ早々にcayへ入る。そこに拡がる前回同様落ち着いたラグジュアリーな空間。前回との違いは

映像のサイズUP(スクリーンから壁面全体へ) とぶら下がっている幾つものハンモック。

そしてステージ前に配置されたフラワーアレンジメントつーかオブジェ。末広がる枯れ木の造形配置が絶妙。

ハンモックで思い出すのは青山blue B1Fラウンジの暗がり(blueでもハンモックパーティがあった)

ハンモックにくるまり揺られ目を閉じるとそこはもう草っぱらの上・夜空の下。

中空に浮かぶ不安定だがどこか安心なF値の揺らぎ。リラックスする自分。

ふと気付くと身体の大きな矢部さんがハンモックに小じんまりと可愛らしくパッケージされ音楽に

合わせ前後に揺れているブランコ状態。指先からたゆたう煙草の煙が揺れ動くハンモックのロープ

に撹拌されライティングによって複雑な陰影を見せる。無邪気で幻想的で幸福な光景。

前回よりサイズUPされた壁全面に拡がる映像は、より観客へ訴求する力が増し強固な存在となっている。

QUIETSTORM的な宇宙大自然のインフィニティー。矢部直的な人間人物の凄みと迫力。

壁面に映しだされる数々のアーティスト・クリエイター・ミュージシャン・アクター達のポートレイト。

彼らの歳を重ねた彫りの深みと一筋縄ではいかない油断の無さは現在の矢部直のDJに通じている。

音楽と映像どちらが優先されるべきなのか問題はここでは問題にしない。気持ち良い方が優先される。

デニスホッパーやらマイルスやらの皺の刻まれ方に見惚れ ていたつもりが矢部さんスピンの中

近東アラブエスニックテックダブやらに心底うっとりし、いつの間にか映像の動きを意識していない自分に気付く。

20:00を過ぎたあたりからぞくぞくと客が増え始める。老若男女種々雑多。何を生業にしているのか

判然としない謎なおじさまから品の良い淑女・見目麗しい女性陣・B-BOY・学生カップル。

皆がミュージックラバーでオープンでノーブル。良い雰囲気にならないわけが無い。

ソファ・テーブルスタイルの店内で踊れる空間はステージ前フロアに限られる中、いい大人達こそが

踊りたくてうずうずしている。その姿は微笑ましい。踊りた ければ踊ればいいさ、そう思って

眺めているとみなぞろ立ち上がり身体揺らし踊り始める。羞恥心を脱ぎ捨てた瞬間に発する色気がそこここに。

ソファに身を沈める者・テーブル椅子に腰掛ける者、皆が身を乗り出し腰を浮かせリズム

刻み会場全体が揺れている。21:30過ぎには完全に暖まった印象。 矢部さんのDJが引き続き

ヒートUPさせる。そんな中22:00過ぎ御供秀彦さんのポエトリーリーディングが始まった。

数多なストックの中1,000あまりの詩からこの瞬間にフローする言葉を選び抜かれたとのこと。

朴訥だが力強い語り口。ここでも魅せる歳を重ねた凄みと油断ならない大人の佇まいが。

そしてバックで流れる矢部さんのDJ、俺が思うに実は今宵の白眉だったかもしれない。

御供さんの言葉を打ち消すことの無いよう誠実に伴奏・提供される曲々の響き。骨太な言葉に負けない

ぶっといベース低音の迫力。当夜最もjazzを感じた瞬間。DJの音楽が詩人を煽動し詩人の言葉が

DJの音楽と共振する。理想的なコラボにブラボーで感涙。

矢部さんとQUIETSTORMのDJは基本マナーこそ違えど心根は同じ。前半動き始めた会場空気を

ゆっくりかき混ぜるようなダウナーモノトーン演出から 後半暖まった客の身体と意識を揺さぶる

ビート際立つスピード感と色彩感へ。しかしずっぽりずぶずぶドープで腹に響く深みと凄みは変わること無く。

甘く優しいひととき・晴れやかで軽やかな開放感・夢うつつなまどろみ、なんつーのも差し挟みつつ、

深みと凄みと重みは変わらず潜伏と浮上を繰り返し心と腹にずっしり響く誠に以ってすんばらしいプレイでありました。

このパーティ、前回より確実に良くなっている。主催者出演陣の提供するクオリティだけではなくて

客が愉しみ方を解かってきたからだと思う。戸惑わなくなっ た。我が家はまた友達誘って妻と娘を連れていきます。

奴らに踊ってもらいたい。次回は12月15日(水)。会場でお会いしましょう♪

report by エスケン

http://twitter.com/suite_espagnole

No Rooms For Squares

slideshow photos by Waits

http://waits00.exblog.jp/

Thank you for your comments:

ACTION : LIGHTS & MUSIC : REACTION

おはようございます。昨夜の”LIGHTS & MUSIC” by DJ YABE & DJ QUIETSTORM 最高に気持ちいいイベントでした!
まるで今朝の天気みたいに。音楽、映像、ハンモック、フラワーアート、酒に仲間。あの心地よい空間の密度は、回を重ねる 毎に増している。(Male)
それにしても、昨夜の”LIGHTS & MUSIC” のハンモック、気持ちよかったなー。あんなの自宅にあったらイイだろなー。(Male)
矢部さん、昨日もますます進化したパフォーマンス、すばらしかったです。その艶と色香、
そして偶然性を呼び込む練達のテクニック・・・ 芸術性の高さに陶酔です。また、伺います☆ (Female)
矢部さんのDJを聴いて、DJのレゾン・デートルがしかと判りました、ほんとにすばらしい。またぜひ伺います!(Female)
華があってよかった。(Male)
光と音楽の水曜夜会、言うことなしのバイブレーションに心と身体は「わーい!わーい!」と言っておりました。
Cayに着いてちょうど階段を降りる時、聞こえてきたのは”farewell to wendo!” 大好物です。最高のお出迎え!!
私クラブでのああいう瞬間が大好きだわ。あとはDJに操縦は任せて光になるだけ〜(感謝!)
音 はもちろん空間に現れるあなたの気配りは、真のホスピタリティを感じます。そのスタイルは昔から変わることなく、
私の好きな気の色と濃さなのです。押し過 ぎず退きすぎず漂うのだけれど、太い根っこがしっかりと大地に根ざしている…
あれは誰にも真似なんかできない宇宙一の感性ですね。
そこでの新旧合わせた人との繋がりに笑顔し、楽しさも倍増いたしました!
LIGHT&MUSICも回を重ね、あなたが見ているものがどんどん五感に伝わってきます。
じっくりブレずに具現化する姿勢、いつも尊敬しています。
楽しい時間をありがとう。(Female)

矢部さんの 1st set をぜひ聞いてください:

Download Link (63 min. 320kbps mp3)

iPhone Streaming Link

DJ Yabe Tadashi recorded live at Lights & Music, Aoyama Cay, 2010.11.17


See You Next Time, right!

2010.12.15 (Wed)

LIGHTS & MUSIC

2010 DEC. 15 WED. 19:00-24:00 @ Aoyama CAY ¥2500/one drink
[DJ]
YABE TADASHI & DJ QUIETSTORM

いま僕が最も力を注いでいるイヴェントのひとつが “Lights & Music”。

始めに「一緒にしようよ」という仲間がいて、「一緒にやろうか」と思い やり始めて今度で

3度目。青山のスパイラルビル地下にあるレストラン「Cay」を会場に、いろいろ工夫を凝らしてやっている。

こ こでライトを当てたかったのは、夜の始まり。あまり深くなる前 19:00-24:00の5時間。しかも平日の水曜日、

ほとんどの人が普段だったら仕事帰りに居酒屋で飲んだくれてる時間だろうけど、僕らの音楽を聴いて 育った

諸君であれば、たまにはいつもと違った夜にするために、足を運んでみてはどうだろう。

ここでしか買えないものも売ってみたいと思っている。僕のつくる音楽や、名もなきアーティストによる未来の名作を、

自分の眼や耳で見抜く楽しみを覚えたら、自分が稼いだカネの許す範囲でコツコツと買い続けるような人たちが

もっと増えてくれるといいのにな。
__________________________________________________________(矢部 直)

Listen or download, here’s some new shit for you to enjoy!

Click to Download (53 min. 320kbps mp3)

iPhone Streaming Link

DJ Quietstorm Live.

Recorded on 2010.11.06 in Aichi, Japan, November 6, 2010

at Herbesta ‘10 at Dachambo Camp 三河高原キャンプ場

 

Herbesta ’10 official Photo Report from Dachambo Village!

 




Thanks to YouTube users KEEN Japan, moopee12, and nagainoossan for the videos.

 

DJ Quietstorm の色んな mix をここでも聞けるのはしてたかな:

http://tooglorious.tumblr.com/

 

 

First Contact!

September 30, 2010

Check out my newest follower on twitter!

そう、GUCCI MANE 本人 が俺をフォローしてる Yeaaaaah! きょりが大分しじんで来た!

ヤバス。

ごいす。

ちなみに、あさって、10月2日 土曜日が グッチマン の(メージャの)セカンド アルバムの発売日だから、生き残ってるレコ屋をさがして CDを買いに行きましょう。

お店見つからない人たち . . . 渋谷には たしか一件のCD屋さん まだのこってる気がするから、さがしてみて。

GUCCI MANE – THE APPEAL: GEORGIA’S MOST WANTED

今回の自分の一番気に入ってる曲(#2 の “Trap Talk”)のプロデューサーはちょっとすごい人でびっくりしますよ。ぜったいびっくりしますよ、あと10秒ぐらいで。

Big Korey って言うヤツで、Gucci と同じ Atlanta にいるトラックメーカ/ラッパーなのです。

この YouTube の映像は 6年前 とった物だから、今はこれよりも6年分うでをみがいたレベルにいるんだよ:

Oh my gosh . . . I got it!  Fo’sho!!

年は 6,000歳って答えた! He got enough soul in him that I could almost believe that.

!あれで 6歳の小学校一年生(!?#%!&%!)あれから 6年たった今でも Big Korey はまだまだ 12歳の中一のガキなんだ。

だのに、この曲をつくったんだおい〜:

You know a 12-year-old kid made this beat, right?

Tuh-well-vuh…homey’s in like 7th grade.

Is that some shit or what. Not only is this the hardest track on the Appeal,

it’s one of my favorite Gucci tracks, period.

Everybody take a minute and show little man some love, respect, and encouragement.

He’s got a gift, and he’s takin’ that gift and givin’ it right back to hip hop.

Little big man’s name is

BIG KOREY from ATL, BIGOOMP RECORDS. @Therealbigkorey on Twitter.

RESPECT, yo!

Keep doin’ what you doin’ and you’ll be runnin’ things someday.

HOLDER OF A BOULDER (自分の Tumblr) ではまだまだいろんな Big Korey のヤツも Gucci Mane のヤツも見れるから、行ってらしゃい!

Righteous presents:

DJ Yabe Tadashi

DJ Quietstorm

「Lights & Music」

Connect experiences, Synthesize new things

Wednesday September 1st, 2010
19:00 – 24:00

Righteous is back for our second episode of「Lights & Music」at Aoyama Cay.
Much love to all of you who spent the night with us the first time, along with Isao Suzuki, Sakurai Kyo, Gina…
We hope to see you again this time.
If you didn’t make it by last time, now’s the time — it’s on you. Step up–you’ll thank yourself later, guaranteed.

We’ll have some exclusive stuff for sale and to give away to a lucky few of you, plus great music and visuals to share.

How about a Lights & Music book?

www.united-future-organization.com/

lighteous.tumblr.com/

lightsandmusic2010.blogspot.com/

djquietstorm.wordpress.com/

djquietstorm.tumblr.com/

ア”っと言う間に 12年間立ったらしいぜ、DJ Yas から、渋谷 Caveの金曜日を毎週いっしょにやるないか?って言う、最高のさそいが来た時から。1998の7月。ちょうど Mystik Journeymen の二人、Luckyiam & Sunspot、が一ヶ月半自分ちに住み込んでて、アルバムを丸一枚とった所だった。二人がそのアルバムをOakland, CAに持って帰って、すぐに12″Single (feat. Rino Latina II)を出して全国的にレコグナイズされて、”Living Legends”って言うクルーを作ったって言う革命的な時代だった。東京でMary Joy RecordingsをゼロからたちあげたBig Higoはちょうどうごきはじめたり、同じ近所にHarlemって言うHip-Hopのハコが同じじきにオーペンしたり、北海道からとっても気になる12″が一枚、二枚、つぎはフルアルバムがしずかに現れて来て、Tha Blue Herbって言うナゾーのやつらがおそろしい力とかっこよさで東京にもそんざいし始めたころ。ヒップホップはもえてたわけ、そんでアングラ/インディペンデントヒップホップって言うのは生まれようとしてた。その半年/一年さきには、アングラがめっちゃばくはつする時代がまってるのは当時の俺らにはもちろん分かんなかったけど、YasもおれもつよきでアングラなスタンスでCaveの金曜日をやりはじめたんだ。週末のクラブであんなサウンドを出してるイベントはまず他になかったから、毎週毎週はたたかいだった。けど、やってるうちにそからじゅうからスキモンがだんだん金曜日いっしょにすごすようになって来て、ファミリーと言っていいぐらいのなかまになって行くやつらの始まりになったそのげんば。その金曜日の夜の事に “TIGHT” って言う名前を付ける事にした。そして、現場を1-2年に一回かえて、今は七つ目のホームであれからずうと “TIGHT” をつづけて やってまっす。おれとYasの一番のホームグラウンド。
なんの話だっけー . . .
7.18の日曜日(次の日はこわれててもいい日だから)TIGHT の 12周年スペシャルを渋谷の clubasia でやりますから、ぜひ(ぜったい)来てください。40代のオマエらもだよ! TIGHTを始まった当時はまだ 八歳だった、そこの二十歳のヤツらも、おいでよ。

おれらもすごく楽しみしている、京都からソフトって言うウッドベース中心のジャムバンドが来てくれるのだ!ヤバス。おるつ!18年前からやってるバンドです!去年の奄美大島の日食の時の Music Festival でライブを初めて見たんだけど . . . とりあえずドこのみですよ。ぜひ、たいけんしてほしいと思って、渋谷まで来てもらう事にしました。So you gotta come, too, ok!



とにかく盛りだくさんなラインアップをよいしてますから . . . Tetrad the Gang of Four の NIPPS と B.D. !! 名古屋から DJ 刃 Hazu と Decibel の Yanomi(元Yanomix!) の新MPCたたきユニット “Obrigarrd” の初東京ライブ !! 今年のUltimate MC Battle のニッポン全国 NO.1 Freestyle Rapper だったりもする、未来から来た 鎮座Dopeness !! かんさいのドン、今年でかれのイベント “Zettai-Mu” はなんと15周年を祭りる、タイトの一年目からのメンバーの 1945 a.k.a. クラナカ !! ヒューマンビートぼくさー、っていうかー、ヒューマンジャズバンド?の 桜井居 !! まだまだいっぱい、あと、そうだー、DJ Yas と DJ Quietstorm だ!!

TIGHT 12th Anniversary MySpace をちぇけら!

ごーかなパッケージに DJ Quietstorm と DJ Yasが CD 一枚ずつで二枚組の TIGHT MIX のシリーズの new shit, 「TIGHT 21」 はイベントで先行発売します!



バイヤー用オーダーシートの pdf をダウンロードして、注文を . . .
TIGHT 21 Order Sheet p.1 pdf

TIGHT 21 Order Sheet p.2 pdf


DJ Quietstorm@TAICO CLUB08ライブを収めたに2枚組CD絶賛発売中!

ジャンルとかどーでも良くなる男前ミックス!!(Manhattan Records)


2008年6月に長野県こだまの森で行 われたTaicoclub’の模様を余す事無く完全収録。若葉の間を吹き抜けて、初夏の香りを運ぶ薫風、最高のシチュエーションのもと「DJ Quietstorm」、その人にしか表現出来ないオンリー・ワンなミックス。

Cypress Hillのクラシックで幕を開け、ジャングル、レゲェ、ジャズ、ファンキー/オリエンタルなブレイクビーツ、ダウン・ビートetc・・・を氏を語る上では 外せない、ヒップホップなどのアカペラを使ったブレンド/カットアップを交えて超絶ミックス!

この感覚はやはり唯一無二。この場にいた人、いなかった人も 含めもう一度ヘッドフォンなんかで味わうのもいいかも。

初回プレス分のみの限定生産、特殊パッケージ仕様にてお届け。(Jet Set Records)


DJ QUIETSTORM、2008年TAICO CLUBでのライブ・ミックス音源がリリース!

CDJ2台をメインとし、ヒップホップを軸にジャズ、ソウル、ファンク、ダブ・・ダンスミュージック全般をリアルタイムにカットアップ、コラージュ、エ ディットを施し縦横無尽にミックスしていくその独創的すぎるプレイスタイルにてダンス・フロアから熱烈な支持を得るDJ QUIETSTORM。

本作は08年長野県こだまの森で行われた「TAICOCLUB’08」における伝説との呼び声高いその圧倒的なライブ・パフォーマ ンスをその場の臨場感を損なうことなく2枚のCDに真空パック!お見逃し無く~!(Japonica Music Store)


幅広い音楽性とネクスト・レベルのミキシングで、多くのMIX CDが絶大な支持を受けてきたDJ QUIETSTORMが、

”taicoclub’08″ での模様を記録した新作MIX CDを引っ提げての登場。(Taico Club Official Site)


Order online:

Jazzy Sport Online

Jet Set Records

Japonica Music Store

Jar Beat Records

We Nod

Manhattan Records

Guinness Records

dovewax.net

DMR Dance Music Records

Troop Records

Casuals Records

Balance Okayama


2005 年リリースの『DJ QUIETSTORM 100% LIVE!-August 2004 Nakameguro Rock Festival』,

『QUIET ON THE SET VOLUME7 -LIVE at the LIQUID ROOM,DEC.12,2004』

に続くライヴ盤、待望の第三弾。

プレイの舞台は最高のシチュエーション、2008 年長野県こだまの森で行われた TAICOCLUB’08。

6 月、若葉の間を吹き抜けて、初夏の香りを運ぶ薫風。あの日、あの夜、 あの場でしか体感する事の出来ないはずの音が、余す事無く完全収録。

NMYKCD13 6/16リリース

2,800yen(with tax), 2,667yen(w/o tax)

オーダー 試聴サイト>>http://eneunderground.blogspot.com/

ご注文 >>> ene Fax : 03-3746-3655

e-mail でも承ります : chida@ene-tokyo.com


For Record Shops and other Sellers, Download the Order Sheet PDF here:

DJQS LIVE TAICO CLUB ORDER SHEET 受注

よろしくお願いします、you suckers!

.

CONTINUE . . . download link . . . CLICK to CONTINUE

本当に来てほしいイベント、今週金曜日 5.14 Aoyama Cay でやります。そこでみんなで生まして行くくうかんをぜひあじわってほしい、思い出になるけいけんにしてほしいとおもいます。マジックをいっしょにつくるチャンス、つかむ?マジックもってるやつらみんなおいで。すごいくうかんよいしてまってるよ。

【LIVE】LIGHTS&MUSIC

期間 :
05.14
会場 :
EATS and MEETS Cay/B1F

JAZZ/HIP HOP界の至宝4アーティストが勢揃い!

◆イベント概要◆
時間:Open/Start 23:30
料金:¥3,000
出演:矢部 直  DJ QUIETSTORM  鈴木 勲  桜井 響

CLICK to CONTINUE

2010年に入ってから、おれはGucci Mane の曲ばっかおすすめしてるからちょっとぐらい聞いてるよね。気に入ってる?
Gucci の事、どう思う?

なぜしつこくおしてるか、まず自分はそれぐらいハマってるって事。まじで、はまってます。Here’s the evidence: 自分の last.fm の数字(聞いたかいす)見てほら!

あっちゃーー . . .

もう一つここで紹介するりゅうがあって、ぼくの音楽を気に入って このブログを読んでる 耳がこえてる センスのいい あなたたちには、Gucci Mane をチェックしようと思うのは多分当たり前の事じゃナイよね。だからこそしつこく言ってるんだね。だって、Maria Carey の曲とかでフィーチャリングしてるヤツでしょ?だいたいその時点でおれらはムシしていいやつらの仲間に入るよね。でも、こいつはちがうんだよ。

.

あと、Gucci はラップへただと思ってる人はけっこいる見たいけど、多分言葉かずがすくない = へたって言うたんじゅんな聞き方しか出来てないって事だと思う。そろそろヒップホップは音楽として見てもいいんじゃないかと思う。音楽として見ると曲の歌うむずかしさはべつにリスナーにはかんけいない、かんたんなメロディでもふくざつなメロディでも、ソウルをいっぱいかんじさせればウマイとされる。音かずをすなくして丸で音と音の間をえんそうしてるように感じる Miles Davis は Trumpet ヘタと言う?Gucci の言葉かず少ないフローをかるく聞いただけじゃあんま上手にかんじないのはよそう出来るけどー、それって ただ聞き方がまちがってるって言う事だよ。ふるいかもよ。

リリックの内容も、いろんな面で Gucci Mane のいい所は見えにくくなってると思うけど、現場でかけた時、おれだけもえるよりは、みんないっしょに盛り上がった方が楽しいからこいつのいいところをかんじて欲しい。

自分のヒップホップを聞いてるれきしの中、特別に飛び出てるインパクトのつよかったポイントはなんこか心にのこってる。Special Ed から、Jungle Brothers、DeLa Soul, Tribe, Black Sheep, Mos Def っていうながれのかくめいのれんぱつ、「love&peace」って言うテーマをやつらはつよく俺のヒップホップにのこってる。他のテーマもいろいろある中、一つめっちゃ大きかったのは「悪」って言うテーマ。Boogie Down Productions のファースト、Crimal Minded、1987年でデッカくかんじた。KRS-One をなめたら、かれが本当にころしにくるんだって 18歳の自分は信じちゃった。その次は 1988年、N.W.A. のファーストアルバム Straight Outta Compton (このブログとタイトルまでえいきょうしつづけてる)だった。初めて耳にした時はいっしょ忘れないぐらい、インパクトがあったわけ。すっごい強気でこわい事ばっか言ってる上に、ぜんぜんうそっぽくないんだ。ありえないセリフでも信じられるリアルさで来るから、こいつらは本物だって分かる。古い意味で言うと、ラッパーって言うしょくぎょうは、基本的に自分の DJ の事、自分のクルーの事、自分自身の事を自慢するのはラッパーのメインの仕事だ。だから、じっさい自分の力で生き残っててけっかを出して来てる「ストリートの悪」は一番向いてるかもって、N.W.A. を聞いて思っちゃう。
同じぐらいのしげき次かんじたのは 1994 の Notorious B.I.G. のファスト、Ready to Dieだった。あのレベルでまたきたのは 10年間空けて、2003年の 50 Cent の Get Rich or Die Trying’ だった。

2009年のかずかずの Gucci Mane の曲を聞いててだんだん分かったのは、これ 2003年のフィフティーぶりだ、本物が来たー!って感じたわけ。言ってる事はそんなにさいきんのやつらとはかわんないけど、こいつが言う時はちがうんだ。リアルトークになる。たまんねーーー!25年間の間をかけて、これぐらいとび出てるやつのをかんじたのはまだ 5回目。まあ、Jay Z の話は . . . んん、とにかくレアーな話しだって事。

Gucci Mane はアトランタのイーストサイドをレペゼンしてるブラッドの若手で、今ごろ刑務所で一年間休憩してるんだ。去年、ストリートの世界とラップの世界がへたにまざっちゃって、Young Jeezy との曲の作曲のクレジットの書き方のけんかがエスカレートして、Jeezy がへんにびびったけっか、人がしぬとこまで行っちゃった。そこで Gucci は人殺しでドハデにつかまったんだけど、裁判で Self-Defense としてみとめられた。けど、12月から1年間刑務所に入ってるのは、イベントのオーガナイザーをプールきゅうでぼっこぼこにした事件(記録的にしゅっぱいしたイベントだなー)の弁当がまだ残ってる時、おしっこのけんさでひかかった。大分ややこしい道あるいてるなー . . . 本物の悪、オッケー。ラッパー向いてる。
リリックを聞いてる時、うそっぽくないのがかなりでっかい。やっぱ気持ちいいよ、聞いてて。それが Murs のふつうに人間らしい れんあい/わかれ話し ラップにしても、Ice Cube の人殺しの話にしても、うそっぽくかんじたら終わりでしょ。

2006-7年からすごいいきよいで Mixtape を出し続けてて、さがせばさがすほど聞いてない曲が出て来くるからたまんない。まだまだあると思うんだけど、Gucci Mane 名義のCD は150枚以上持ってるんだ。
だいたい3-4枚出すよ、4年間の間。 150枚?!
曲はいっぱいかぶってるでスキットとかシャウトもその中に入ってるにしても むっちゃ多いよ。それに他の人の曲で feat. Gucci Mane もいっぱいあるよ。ずうとインディズで自分らでレーベルをやって来てるのは、先月出たばっかりの CD でもそう。ありえないぐらいハングリーなわけ。そのパワーにマッドリースペック。かれ一人の4年分の出した物の一部:


おっかしいでしょ。

おれが Gucci Mane いいぜ とか言っても、どこ聞けばいいのが分かんないだろう。だから前々から俺的 Gucci Mane のベスト見ないなのを作んなきゃと思ってた。1000曲以上の中から、まずこいつらを聞いてって言う一枚を作ろうとした。

しぼって、いらない曲何百曲もけして、しぼって、さいごう好きな曲でもけして、へらして、しぼって見た。本当にマストな曲だけのこしてる 俺的 Gucci Mane のベストは一枚の CD に入りきれず、けっきょく CD 6枚組になった。がんばったよ。でもこれいじょうしぼれなかったんだ。他の人の曲で Gucci がフィーチャリングで入ってる曲もいっぱい入れて、自分でとった DVD のインタビューとかの声ねたも入れたりして、時々 Gucci Mane の入ってない曲でもおまけで出て来る。曲によって、クオリティーはばらばらでもうしわけないけど、これで一曲一曲のベストなクオリティーで大分がんばってさがした。bpm をタッグに入れて、曲名とアーティスト名を正しく入れて、ジャケアートを作って、320kbps の mp3 の zip file を 6枚よいしました。全部とりこんで、全部聞いて。

聞いて好きになって から の会話でおれ面白くなるから、今はいちいち何がかっこい、どこでどういう風にやられてるまで言わない。とにかくこいつにオープンなマインドで聞く時間を当てるとがっかりなんか しないって事だけ。もともとヒップホップのどこにほれたの思い出すはず。

Click each Title/Song List Link to Download each CD

.

DJ Quietstorm presents:

The Gucci Mane Library v.0 ~ v.5

(The Early Years 2005-2009)

6枚ともダウンロードしてください:


The Gucci Mane Library Volume 0 : Gucci Mantic

Bart Got Plenty (Talking)
Break Up – Mario feat. Gucci Mane & Sean Garrett
I Think I’m In Love – Gucci Mane feat. Jason Caesar
G-Spot (Remix) – Wyld Money feat. Gucci Mane
Little Freak – Gucci Mane Feat. Nicki Minaj
Julius – Gucci Mane feat. Yo Gotti
Believe It Or Not – Gucci Mane feat. Drake
Walkin’ On Ice – Twista feat. Gucci Mane & OJ Da Juiceman
Smooches – Gucci Mane feat. Sean Garret
Speak French – Gucci Mane feat. Jamie Foxx
Up In Your Heart – Sean Garrett feat. Gucci Mane
Freaky – J. Valentine feat. Gucci Mane
Trouble – Gucci Mane feat. Yo Gotti & Rich Girl
Get It In (No Omarion) – Omarion feat. Lil Wayne & Gucci Mane
Before She Said Hi – Mario feat. Big Sean
Amnesia – Gucci Mane feat. Yo Gotti & Sean Garrett
Your Love – Nicki Minaj – Gucci Mane & Nicki Minaj
Bad Bad Bad – Gucci Mane feat. Keyshia Cole
Everybody Knows Me – Gucci Mane
Have It All – Gucci Mane feat. Pharrell
Get It All – Nicki Minaj feat. Sean Garrett
Workout – Jason Ceasar feat. Gucci Mane
Fuck Wit Me Dawg (Prod. by Zaytoven) – OJ Da Juiceman
I Want to Fly Away Yeaaah Yeah Yeah (Talking) – Gucci Mane
Dangers Not A Stranger (Diplo Remix) – Gucci Mane

The Gucci Mane Library Volume 1 : My Hood

Gucci Giving You a Warning (Talking) – Gucci Mane
That’s My Hood (Live in East Atlanta) – Gucci Mane
That’s My Hood – Gucci Mane
Corner Cuttin’ – Gucci Mane feat. Khujo Goodie
Vette Pass By – Gucci Mane feat. OJ Da Juiceman
Re-Up – Gucci Mane feat. Yatta Mann
Pillz – Gucci Mane
Im Da Sh** – Gucci Mane feat. Black Magic
Street Ni$$a$ – Gucci Mane
Mad at the Chain Nigga (Talking)
Bird Flu – Gucci Mane
Accent – 9th Ward feat. Gucci Mane
Rich Nigga Shit – Gucci Mane
Choppa Shoppin – Gucci Mane
Pyrex Pot – Gucci Mane
Trap House – Gucci Mane
Get Yer Hussle On (Talking)
Lemonade – Gucci Mane
I Want to Fly Away Yeaaah Yeah Yeah (Talking)
Ballers – Gucci Mane feat Shawnna – Zaytoven, Shawty Redd, Nitti
Damn Shawty – Gucci Mane feat. Young Snead
Bingo – Gucci Mane feat. Soulja Boy Tell’Em & Waka Flocka Flame

The Gucci Mane Library Volume 2 : Howda Hustle

Freaky Gurl (Original) – Gucci Mane
I Think I Love Her – Gucci Mane feat. Greg Street
Light Show – Gucci Mane feat. Yo Gotti
Stupid Wild – Gucci Mane feat. Lil Wayne & Cam’Ron
I Hear My Momma Talkin – Gucci Mane
Everybody Knows Me – Gucci Mane
Icy – Gucci Mane Feat. Young Jeezy
Running Back – Gucci Mane
Smackdown – Lil Wayne
Feeling It – D.B.’Z feat. Nump
Hustle – Gucci Mane
I’m So Gone – E-40 & Mugzi
The Server – E-40
Gangsta’s Delight – 50 Cent
Get Yer Hussle on (Talking)
Gingerbread Man – Gucci Mane feat. OJ Da Juiceman
Product – Gucci Mane
I’m Aiit (Remix) – Curtains feat. Gucci Mane
Thats The Type Of Chick That I Like – Gucci Mane
Throw Money – Gucci Mane feat. Sean Garrett
Lawnmower Man – Gucci Mane
Big Cat/Laflare – Gucci Mane

The Gucci Mane Library Volume 3 : Hood Rich

Foreign – Gucci Mane
My Rims Dancin’ – Gucci Mane
Too Seater – Gucci Mane
Drive Fast – Gucci Mane
Pampers – Gucci Mane
Two Thangs – Gucci Mane
H20 – Gucci Mane
Photoshoot – Gucci Mane
Photo Shoot (Flying Lotus Remix)
Hood Rich – Gucci Mane
Mad at the Chain Nigga (Talking)
My Chain – Gucci Mane feat. Black Magic
Hot Damn – Gucci Mane
They Don’t Know – Paul Wall feat. Mike Jones
Yee – E-40 feat. Too $hort & Budda
Wonderful – Gucci Mane
On Deck – Gucci Mane
Cuffin’ – Cam’ron feat. Gucci Mane
Haunted House – Gucci Mane
Ball Till You Fall – Birdman feat. Gucci Mane
Adrenaline Rush – Bun B
Look Like This Ft. Lil Scrappy – Gucci Mane

The Gucci Mane Library Volume 4 : 15 Past the Diamond

Director’s Chair – Gucci Mane
Jump The Line – Gucci Mane
I’m Cool – Gucci Mane
15 Minutes Past The Diamond – Gucci Mane
Black Tee – Gucci Mane feat. Bun B, Young Jeezy, Lil Scrappy, Killa Mike & Jody Breeze
Gangsta Sh*t – Lil Boosie
On Oil – E-40
Drink It Straight – Gucci Mane Feat Trey Songz
Crime Wave (Remix) – Gucci Mane
Crime Wave – 50 Cent
Nah Nigga – Gucci Mane feat. Pharrell
Soldier – Gucci Mane
What They Do – Gucci Mane
Before She Said Hi – Mario feat. Big Sean
Get Low 4 Me (Remix) – Lalo The Don feat. Nicki Minaj and Barbee
Wee – Gorilla Zoe
Fuck Wit Me Dawg (Prod. by Zaytoven) – OJ Da Juiceman

The Gucci Mane Library Volume 5 : Mad at the Chain

Bart Got Plenty (Talking)
I’m The Shit (DJ Benzi & Willy Joy Remix) – Gucci Mane
16 Fever – Gucci Mane
Dangers Not a Stranger – Gucci Mane
Dangers Not A Stranger (Diplo Remix)
Mad at the Chain Nigga (Talking)
Unfreakable Girl – Santigold feat. Gucci Mane
Hot Damn – Gucci Mane
Saxon – Nicki Minaj
Still Tippin’ It – Santigold feat. Slim Thug & Mike Jones
Hood Classics Interview About Drugs (Talking) 1 – Gucci Mane
Hood Classics Interview About Drugs (Talking) 2 – Gucci Mane
Hood Classics Interview About Drugs (Talking) 3 – Gucci Mane
Big Boy Stuntin – Gucci Mane feat. Yung Black
Awesome – Gucci Mane
Church – Gucci Mane
Fresh – Faces – Gucci Mane feat. Yung Ralph
Bitch We Deep – Rich Kids feat. Waka Flocka Flame
Obnoxious – Remi feat. Gucci Mane
Break Ya Self – Gucci Mane
Candy Lady – Gucci Mane
5 Star Bitch – Nicki Minah feat. Gucci Mane
Higher and Higher – Krayzie Bone & Up In The Clouds
Mad at the Chain Nigga (Talking)
Talking With Zaytoven About Diss Records (Talking)
Backyard Freestyle – Gucci Mane
No Mixtape Outro 1 – Bun B
No Mixtape Outro 2 – Bun B

.

.

.

これをただでダウンロードしても遠い国の刑務所の中にいる作った本人に何もいい事ないから、Gucci Mane を好きになった人はぜひどっかでちゃんとかってくださいね。ボランティアーでやってるつわけじゃないんだからね。ただで手に入るほうほうを知ったって、売り物だって言う事はかわんない。たとえば、リスクなしてあんしん出来る 万引きのやり方をおぼえたっても、万引きはまだ万引きでしょ。

なによりなのは、これからこの人の事をファンとして見て、これからかれはどういうふうにヒップホップのトップまでのぼって行くのを見ていっしょに楽しむ事。おれが思うのは、いいかたちでヒップホップのれきしにのこる一人になって行く。これから Gucci Mane を見るのはみんなも楽しめたらいいな。

iTunes Links:


一番 New Shit, 先月発売で、刑務所の中からの電話録音は入ってる、Burrrprint (2) HD

.

2009年末さいしんのアルバム、さいこうです

.

2005年の、ファーストアルバムとされてるやつ

.

%d bloggers like this: